2019-08-02
8月度例会のご案内~仕掛学 人を動かすアイデアの作り方
令和元年度8月例会のご案内
仕掛学 ~人を動かすアイデアの作り方
【講演内容】
「世の中にはどんな仕掛があるのか?」「仕掛とは何なのか?」「人はなぜ仕掛をつくるのか?」 世の中にある 「仕掛け」 の事例を紹介し、それに加えて、仕掛けの満たすべき要件、仕掛けの原理、仕掛けの発想法などについてご講演頂きます。
【講師】松村 真宏 氏
【講師プロフィール 】
1975年東大阪市生まれ
八尾高等学校卒業
大阪大学基礎工学部卒業
東京大学大学院工学系研究科修了 博士(工学)
現在、大阪大学大学院経済学研究科教授
2004年イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校客員研究員
2012~2013年スタンフォード大学客員研究員
研究テーマは 「仕掛学」 や 「ソーシャルメディアの影響力」など
デーダの分析から仕掛かの実装まで幅広く取り組まれている。
●日時:令和元年度8月23日㈮ 18時30分~20時50分
(受付18時~)
●場所:八尾商工会議所3階 大ホール1・2
●懇親会 :籠乃屋 本店 21時~ 会費 4,000円
ドレスコード: ジャケット・バッジ着用(クールビズ期間中の為、ネクタイは任意)
*当日のキャンセルについては、4,000円を頂きます。
*例会、懇親会ともにFAXまたはエンジェルタッチにて出欠の回答を行ってください。
*会場準備の都合上、8月16日㈮までに回答頂きますようお願いします。
当日連絡先 慶元090-8936-3975 藤井080-1431-8377
関連記事