toggle
八尾商工会議所青年部は、青年経済人として資質の向上と会員相互の交流を通じて、企業の発展と豊かな地域経済を築くことを目的としています。

会長挨拶

令和7年度 会長挨拶

八尾商工会議所青年部
 令和7年度会長 北本 かおり

令和7年度スローガン
『 Hope~今日の私が未来を創る~ 』

 この度、八尾商工会議所青年部(以下、八尾YEG)の令和7年度会長を拝命いたしました、北本かおりと申します。まずは、これまで当会の発展にご尽力いただいた先輩方、そして常に支えてくださっている関係各位、会員の皆様に心より感謝申し上げます。

 本年度のスローガンを『Hope~今日の私が未来を創る~』と掲げます。私が感じた「Hope」とは、人間的に高い志を持つ方々に憧れ、自らもその姿を目指して日々研鑽を積み、その先に光り輝く未来と、心に大切なものを宿すことです。経営者であり、一人の人間である私たちが、やりがいや喜びを感じる瞬間は、自身の成長や存在意義、人との繋がりを感じた時ではないでしょうか。私が「Hope」を感じたように、メンバー全員が憧れられる存在へと成長していく、そんな組織を目指しております。そして私は本年度、八尾YEG初の女性会長としての重責を担うこととなりました。この歴史的な役割に身が引き締まる思いであると同時に、大きな希望と使命感を胸に抱いております。これまで築きあげられた八尾YEGの歴史と信頼を大切にしながら、新しい時代にふさわしい柔軟な発想と行動力で、未来に繋がる一歩を踏み出したいと考えています。多様性が求められる現代において、女性としての視点を活かしながら、組織の一体感と活力をさらに高め次世代へ繋いでいくことが私の使命です。

 本年度は、総務・研鑽・交流・ビジネス・地域・ジュニエコ(参照ページ https://jec.yao-yeg.com/ )・新入会員育成と7つの委員会を設置いたします。7委員会それぞれ目的意識を持った例会を開催してもらうことで、学び、気づきを得て、自らの価値を高めていくとともに、メンバー間の交流や地域活性化に寄与することで、人生の財産となるご縁を築き上げることができると信じております。特に本年度は、ジュニエコ開催10回目の節目を迎え令和8年2月に「第15回ジュニエコサミット」を八尾で開催することとなりました。このサミットは、日本全国のジュニエコ開催地の方々を八尾にお迎えし、私たちのこれまでの歩みを紹介するとともに、他団体の取り組みを学び交流を深める貴重な機会です。しかし、ジュニエコサミットの開催意義はそれだけにとどまりません。子供たちの未来への投資こそ、地域の未来への最大の貢献であり、我々青年経済人が果たすべき責務です。YEGの綱領にもあるように、「地域を支える青年経済人として」次代の先導者たる気概を持ち、我が国の商工業の発展と地域社会の振興に貢献することが私たちの使命だと思っております。未来のリーダーを育む場のジュニエコを開催してきた、八尾の未来の為の大きなステージだと確信しております。

 八尾YEGへのご入会を検討されている皆様へ、メンバーと共に呼びかけます!自ら参加するから得られることが多い八尾YEGです。160名を超える性格の違う人達と同じ時間を過ごし、学び、同じ経験を共有していくと素晴らしい仲間意識が芽生えます。共鳴から生まれた力が自身や自社業や、八尾の未来を創っていきます。「今日の私が未来を創る」こと信じ、共に活動いたしましょう!皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

八尾商工会議所青年部 令和7度会長