八尾商工会議所青年部 会員各位 令和3年度8月度例会のご案内 令和3年7月吉日 八尾商工会議所青年部 長 藤井 正嗣 会担当委員会 会員増強委員会 副会長 倉内 雅寛 委員長 相楽 士朗 (※懇親会はコロナ感染拡大防止の為、控えさせて頂きます。) 当日連絡先 田村090-8467-8627 朝倉080-5306-9442 4月20日、令和3年度通常総会を開催し、令和2年度の事業活動の総括と、令和3年度の運営方針や事業計画についての審議を行い、原案通り承認された。令和3年度は、藤井正嗣新会長(㈱ジャスト 代表取締役)のもと「『ご縁』〜ここでの出会いは一生もん〜」をスローガンにかかげ、青年部で生まれた「ご縁」を大切にしながら、販路拡大や情報収集、悩みの解決を目的として、例会のほか、大阪府商工会議所青年部連合会会員大会をはじめとした諸事業に取り組む。7月12日、『NLP(神経言語プログラミング)を学ぶ』と題して、7月度例会をオンラインで開催し、67名が参加した。当日は、全米NLPマスタープラクティショナー・ホロスコープカウンセラーの中西彩氏を講師に、能と心の取扱説明書とも呼ばれる「NLP」を使って、心の持ち方や日頃の言葉や行動の意識など、自分自身の変化を通じ、より強い信頼関係を築く方法を学んだ。NLPの概要を学び、さらにワークを通じて信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルを身に付けるため、参加者は熱心に講義に耳を傾けた。●●● ●●5月18日、「Let’s Enjoy!!〜チームビルディングを楽しく学んでご縁を繋ごう〜」と題して、5月度例会をオンラインで開催し、71名が参加した。当日は、各委員会に分かれ「〇〇です自己紹介」「うそつきあてゲーム」などのゲームを実施。普段知りえない性格や意外な趣味を知ることで交流を図った。新年度に入り入会された方もあり、各委員会に担当委員会メンバーが進行役として入ることでゲームを盛り上げた。今回の例会で交流が深まり、今後の事業活性化に繋がるものとなった。心理学のじかんNLP「脳と心の取扱説明書」8月11日、『「笑い」が全てを変える!?〜Webコミュニケーションのパワーアップスタディ♪〜』と題し、8月度例会をオンラインで開催し、56名が参加した。当日は、吉本興業所属芸人で、コミュニケーションコンサルタントの夏川立也氏を講師に招き、非対面でのコミュニケーションでも使える「笑い」を軸にしたコミュニケーションスキルについてお話しいただいた。「楽しい場所には人は集まり、人が集まるから楽しくなる」という講師の話から、社会や自社業を楽しくするためのコミュニケーションのとり方を学ぼうと、参加者は熱心に耳を傾けていた6月15日「経営の見える化」と「収益構造改革」〜鳥のように上から全体を俯瞰して数字を見てみよう〜と題して、6月度例会をオンラインで開催し、59名が参加した。当日は、㈱SHIP 代表取締役の鈴木克欣氏を講師に、決算書の見方、使い方の解説を通じ、「数字」を見て、そこから得た気づきをどう経営や収益構造の改善に活かすかを学んだ。 4月通常総会7月例会5月例会8月例会6月例会17『 ご縁 』〜ここでの出会いは一生もん〜(株式会社ジャスト 代表取締役)令和3年度会長2021年度事業藤井 正嗣
元のページ ../index.html#22