●●●●●株式会社BESTS代表取締役、前近畿大学駅伝監督の能力開発プロデューサーの佐藤浩氏をお招きし、潜在能力を高めるコツとその使い方を9つの項目に分けて分かりやすくご講演頂きました。冒頭、テニスボールを2個手渡されタテに重ねるといった集中力を試され・・・自分たちの力の無さを実感してから、集中力アップの手法、賢い脳の作り方、言霊、さらには、呼吸法までワークを交えながら教えて頂きました。時間を忘れるほど楽しい雰囲気で集中でき直ぐにでも実践できる能力を身に付けることができました。資質向上委員会の片山委員長はじめメンバーの皆様お疲れ様でした。●2019年度ジュニエコは、7チーム34名の小学生が参加しました。顕聖寺での合宿セミナーを経て、2019年9月8日に河内音頭まつり会場内にて実践販売を行いました。また、大阪経済法科大学のインターンシップを受け入れ、大学生にもジュニエコを通して経済活動を学んでもらい、実践販売も経験して頂きました。10月23日(水)令和元年度臨時総会が開催されました。次年度会長並びに理事役員の選出について審議がおこなわれ、次年度会長には、中山久史君(中山商事株式会社 代表取締役)が選ばれました。その後の懇親会では、OBの先輩も多数出席頂き、大阪フィルハーモニー交響楽団による音楽を聴きながら、和やかな雰囲気のなか、交流を深めることができました。大災害 その時 どうする、どうなる本当に使えるBCPとは?●緩火は高石YEG(高石商工会議所青年部)が主催したイベントです。高石YEGは高石を中心に生活をする20歳から50歳までの情熱溢れる青年達の集まりです。高石を愛し、住み良いまちにしたいという思いで日々活動をしていて、活動の一環で4年前から行われている住民参加型のキャンドルナイトイベント「緩火(ユルリビ)」に八尾メンバーも参加しました。11月29日㈮今年も残すところ後1か月と迫る中、大阪ミナミの味園でOBの先輩を交え忘年例会を実施いたしました。梶本会長のこれまでの活動を振り返る挨拶からはじまり、テンションあがる音楽あり、アトラクションあり、そして、豪華賞品の当たる大ビンゴ大会で締めくくり、最後まで飽きさせることのないプログラム構成でした。メンバーの笑顔も見れ、それぞれが懇親をさらに深めることができました。会員研修委員会の濱道委員長はじめ委員会メンバーの皆さま、企画の段階から設営、運営までお疲れ様でした!八尾YEGの新たな邂逅の一面を見れたような素敵な企画でした。新入会員例会新入会員プレゼンツ!●2月8日、2月度例会をホテル阪奈にて開催。同事業は、大東、守口門真、北大阪、八尾の合同例会として開催。「S1グランプリ」では、各会代表12名によるスピーチコンテストを実施。八尾から3名が代表としてスピーチを行ったが、仕事への思いや夢などを語った田邊毅氏(田辺測量登記事務所)が、3位に入賞した。ジュニエコ9月例会10月臨時総会12月合同例会ゆるりび出店11月例会1月例会志青会142019年度事業
元のページ ../index.html#19