HTML5 Webook
16/46

●●●●●9月度例会は「禅から学ぶ!文化に触れる!価値創造京都ツアー」と題し、半日の行程で、京都市右京区の妙心寺での法話、坐禅、写経体験及び法堂拝観の後、京都市下京区の緑風荘において芸妓さん、舞妓さんよりお座敷作法を学び、舞を鑑賞した。47名が参加した。妙心寺では「仕事に活かす禅の智慧」をテーマに法話をいただき、参加者一同、日常を離れた静寂の中での修行に熱心に取り組んでいた。懇親会では、京都商工会議所青年部メンバーの緑風荘を会場とし、同じく京都商工会議所青年部メンバーの茶屋先斗町吉富久より芸妓さん、舞妓さんをお迎えしてお座敷作法を学んだ後、お座敷遊びを体験し、大いに盛り上がり、メンバー同士はもちろん、京都商工会議所青年部の方とも懇親を深めた。平成30年5月15日(火)アクトランドYAOにて平成30年度5月度例会を開催した。まず前半では、入会の浅い会員を所属委員会委員長などから紹介する『他己紹介』を行い、質問タイムもあったことによって、普段接することの少ない会員のことをより知ることが出来た。また、後半にはBBQをしながら委員会対抗でバームクーヘンの出来栄えを競う『うまいもんグランプリ』を行った。会員同士コミュニケーションを図りながら行程を進めていく必要があり、より一層親睦・親交を深める事が出来た。平成30年6月29日、八尾の居酒屋くいもの屋わんにて第1回八尾YEG座談会を開催した。メインはサイコロトークで、出た目に応じたお題についてメンバーが語り、それについて他のメンバーがフィードバックを行うというシステムで、緊張の中多くのメンバーがトークを繰り広げた。また、この座談会には青年部に興味を持っているが入会に至っていない方も参加しており、青年部メンバーの熱い想いなどに共鳴し、その場で入会を表明する方も多かった。平成30年9月17日、平成30年度ジュニアエコノミーカレッジ 実践販売を八尾市山城町の買物公園にて開催し、多数の来場者があった。台風の影響による八尾河内音頭まつり中止で、初めてジュニエコ単独事業となった。子どもたちは集客をするために急遽チラシを作成し、近鉄八尾駅やアリオ八尾周辺で配布した。その努力が実り、当日の会場は販売開始前から大盛況であった。さらに河内昭和音劇団の徳上氏達による舞台演出で盛り上がり、ボルテージは最高潮に達した。販売についても1時間で完売するチームもあるなど、全チーム見事に完売し、最後は全員で万歳三唱で締めくくった。八尾商工会議所青年部(八尾YEG)は、4月23日に 平成30年度通常総会を開催し、平成29年度の事業活動の総括と、平成30年度の運営方針や事業計画についての審議を行い、原案通り承認された。会長挨拶で平成30年度は新会長の美馬功之介氏(株式会社MIMA 代表取締役)は、スローガンを『価値創造』〜熱き想いが未来を創る〜と掲げ、青年部の価値に気づき、価値を創造し、価値を伝達することの大切さを熱く語るとともに、平成31年1月26日に開催する八尾YEG30周年事業についての思いを語った。9月例会4月例会5月例会6月例会ジュニエコ11『 価値創造 』〜熱き想いが未来を創る〜(株式会社MIMA 代表取締役)平成30年度会長2018年度事業美馬 功之介

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る